skip to Main Content

Japanese Language Education Seminar with UNSW (Feb 2022)

つながろう・つなげよう!「わたし語ポートフォリオ」 – オーストラリア版の活用を考える –

Watashi-Go Portfolio for Creating Connections
– How to make the most of the Australian Edition –

つながろう・つなげよう!
「わたし語ポートフォリオ」 – オーストラリア版の活用を考える –

 

This seminar will be conducted in Japanese.

※本セミナーは日本語で行われます。

For our eighth Japanese education seminar with UNSW exploring the theme of raising Japanese-speaking children in Australia, we have invited Ms Kaoru Matsuo (Duisburg Dendenmushi Japanese Language School, Germany) as our guest lecturer.

ニューサウスウェールズ大学と共催のもと「オーストラリアで日本語を使う子どもを育てる」というテーマでセミナーを行っています。
第8回の今回も第7回に引き続き、ドイツより松尾馨先生(「デュースブルク日本語学校でんでんむし」代表)をお迎えします。

Message from the presenter

In this seminar, you will learn how to use the Australian Edition of the “Watashi-go Portfolio” that was released in Australia in July, 2021. In the 7th seminar, we learned the purpose behind the portfolio and how it is generally used. For the 8th seminar, we consider how you can practically incorporate it into your household. We hope to also discuss with you how the “Watashi-go Portfolio” can connect the classroom and your home.

We warmly welcome anyone with a curiosity or connection to Japanese as a Community Language!

講師からのメッセージ

このセミナーでは、昨年7月にオンラインにて公開されたオーストラリア版『わたし語ポートフォリオ』の使い方について学びます。第7回のセミナーでは、『わたし語ポートフォリオ』を使う目的と基本的な使い方について学びました。第8回の本セミナーでは、家庭で実際にどう取り組むことができるかを考えます。また、『わたし語ポートフォリオ』が家庭と教室とをどのようにつないでいくことができるか、みなさんと話し合いたいと思います。

「繋生語」としての日本語に関心がある方、関わっておられる方、どなたでも大歓迎です

Heritage Language Information

  • JPF Sydney “Japanese as Community Language” (including past seminars VOD) HERE
  • Access the Facebook group “オーストラリアで日本語を使う子どもを育てる” HERE
  • See JPF Sydney Library’s heritage-language educational book collection HERE

 

【継承語情報】

  • 国際交流基金シドニー日本文化センター「Japanese as Community Language」(過去実施済みセミナーVODを含む)はこちら
  • Facebook グループ「オーストラリアで日本語を使う子どもを育てる」はこちら
  • 国際交流基金シドニー日本文化センター図書館の継承語関連蔵書はこちら

Ms Kaoru Matsuo

 ”Motto Tsunagu (further connections)”, Germany

 

Kaoru Matsuo has worked in the field of Japanese language education at the university level since the 1990s. She has lived in Germany since 2000, where her son was born in 2003. She has led the Japanese programme at a junior-senior high school since 2006. Kaoru established a group for children from Japanese-speaking backgrounds in 2005, which became the not-for-profit Duisburg Dendenmushi Japanese Language School in 2021. Seeking education solutions outside the usual scope of Japan’s education ministry, Kaoru joined forces with like-minded individuals to form the Germany-based group Motto Tsunagu, which aims to connect theories on plurilingualism and multiculturalism with the practice of developing Japanese language skills in young people.

松尾 馨(まつお かおる)先生

ドイツ チーム「もっとつなぐ」

90年代は日本の大学で日本語教育に従事。00年よりドイツ在住。03年ドイツ生まれ男児の母。06年よりギムナジウム(中高一貫校)教師として日本語を担当。また、日本をルーツに持つ子どもたちのための日本語グループを05年に立ち上げ、21年に「デュースブルク日本語学校でんでんむし」として共益法人化。文科省学習指導要領に準拠しない教育を模索する中で、出会った仲間とチーム「もっとつなぐ」を結成。複言語・複文化主義など諸理論と年少者の日本語教育の実践をつなぐことを目指している。

Please register your details in English ONLY.

ご登録は英語のみでお願いします。

This registration is now closed. こちらの登録受付は終了しました。

Note:
Seminar Zoom link will be sent to your registered email on February 11, 2022 (Friday) at 3pm AEDT (the day before the seminar date).
If you have not received this email by then, please contact us immediately.

付記:
セミナー前日の2月11日(金)午後3時にご登録いただきましたメールアドレスにZOOMリンクをお送りいたします。
万が一送付されない場合には、早急にご連絡ください。

SEMINAR DETAILS

February 12, 2022 (Saturday)
4pm-6pm AEDT
(Check time zone here)

*Online conference room opens at 3:30pm AEDT

VENUE

This event will be held online via Zoom (web conference system).

ADMISSION

Free: Registrations essential

REGISTRATION OPEN

January 17, 2022 (Monday) at 9am AEDT

REGISTRATION DEADLINE

February 7, 2022 (Monday) at 3pm AEDT

ENQUIRIES

(02) 8239 0055

Co-presented  by

Back To Top